認知症の母のお話①
母にとってはみんな現実 テレビを見ていて嵐の櫻井翔君が画面に映ると義母の幸せな妄想タイムが始まります。 遠い親戚の子だったのではと一生懸命に思い出そうとするのです。 兄貴の長男の息子だったか、次男の息子が確か芸能界デビュ…
母にとってはみんな現実 テレビを見ていて嵐の櫻井翔君が画面に映ると義母の幸せな妄想タイムが始まります。 遠い親戚の子だったのではと一生懸命に思い出そうとするのです。 兄貴の長男の息子だったか、次男の息子が確か芸能界デビュ…
ウォーキングのススメ 1日1万歩と聞きますが、シニア(65歳以上)の場合は、男性7000歩、女性は6000歩と厚生労働省が推進する「健康日本21」で定めています。健康寿命のカギは歩く「質(運動強度)」と「量(歩数)」で「…
今回は、ユニバーサルデザインの原則についてご紹介します。 ユニバーサルデザイン(以下UD)とは、様々な人にとって、できる限り利用可能であるように、製品、建物、環境について、変更や特別仕様を必要としないデザインのことです。…
ひきつづき「ユニバーサルデザインの七原則」をご紹介します。 これは様々な人に向けて利用しやすい製品や環境を発想するときに、七つの視点から使いやすさを調節するためのものです。 今回は「情報が認知できること」を取り上げます。…
前回、UDを理解するための七原則というものがあるということをお伝えしました。 一つめとして、 「同じように利用できること(公平な利用)」を挙げました。 今回は二つめ、 「使う際の自由度が高いこと(利用における柔軟性)」を…
前回に続いて、ユニバーサルデザインを理解するための七原則をご紹介します。 今回は、「単純で直感的であること(単純で直感的な利用)」です。 これは、使ったことのない人でも、色や形状からどう利用するのかがわかるということで、…
認知症のご家族の介護に、不安・戸惑いをかかえて誰にも相談できずに悩んでいる方も多いかと思います。現在は、地域で認知症のご家族の介護について悩んでいる人たちが集まり、情報交換をする場が各地域で出来ています。一人で悩んだりせ…
認知症の症状は、様々です。ここでは認知症の症状別にその行動異常の対応についてまとめています。解決方法は一つではありませんが、ご参考にされてください。 せん妄 病気・薬の影響や環境の変化などによって起こる意識障害のことです…
認知症のおじいちゃんのお金にまつわるお話です。 認知症のご家族の中でもお金に関するトラブルが多いかと思います。 お小遣いの使いみち レシートがありました。薬局で一本2,000円もする栄養剤を毎日買っていました。 第4回 …
田舎暮らしのお母さんの介護のお話しです。 今回は、前回に引き続き田舎から連れてきたおばあちゃんの都会での排せつに関する心の声のです。 (いつもいつも間に合わなくて、便器の周りが汚れるから掃除は何度もしないといけないし、洗…