コラム おばあちゃんのつぶやき①
田舎暮らしのお母さんの介護のお話しです。 今回は、田舎から連れてきたおばあちゃんの都会での排せつに関する心の声です。 排せつ編 たんとぽけっと情報館 館長ホームヘルパー1級の資格を持ち、2006年のたんとぽけっとの介護ア…
田舎暮らしのお母さんの介護のお話しです。 今回は、田舎から連れてきたおばあちゃんの都会での排せつに関する心の声です。 排せつ編 たんとぽけっと情報館 館長ホームヘルパー1級の資格を持ち、2006年のたんとぽけっとの介護ア…
今回は、おじいちゃんの徘徊が始まりました。 歩くのが好きな父は、いろいろなところに出かけていくことが多くありました。 認知症の父と娘 徘徊のはじめ テレビが大好きな父、外へ行かない時はテレビの前に座っている。 時代劇だけ…
高齢になると、様々な視覚機能が低下します。 暗くなった時に開く瞳孔の大きさも、加齢とともに小さくなり、光を取り込みにくくなって、暗さに慣れるまでの時間も長くなります。 また、眼球の水晶体が濁ってしだいに黄色く変化し、青い…
このコラムでは、ユニバーサルデザインについてシリーズで書いていきます。 「ユニバーサルデザイン」という言葉をご存知ですか? ユニバーサルデザイン(以下UD)というのは 「特別な製品や調整なしで、最大限可能な限り、身体的特…
認知症についての理解 認知症は脳の病気から脳損傷が起こり脳の一部が徐々に失われ、認知症機能障害を引き起こし、行動や心理症状に変化が起きるものです。 日本において代表的な4つの認知症 アルツハイマー型認知症 認知症の中の約…
人生50年と言われていたのは遠い昔、長寿国と言われている現在の日本では、80年、90年、100年と長くなりました。 私たちの身体は精密な優れた機能がつまって出来ています。 長い年月の間使い続けた機能は疲れ、弱まり、消滅し…
少々前の話しではありますが、多くの方の記憶に残っている認知症事故として、2007年の愛知県でJR駅の線路内で老人がはねられた事故がありました。 老人は91歳、認知症で徘徊の症状がありました。妻と二人暮らしで、他県で暮らす…
おむつ以外に解決の手段があるかもしれません。排せつと障害を意識せずに暮らすためには、排せつ用品だけではなく、リハビリや社会資源の利用などほかの方法を検討することも大切です。 排せつ用品は、お使いになる方の身体の状態や介護…
自分らしく、毎日を快適に過ごすために出来ることから始めましょう。尿漏れは日常生活のさまざまな場面で起こります。あまり悩まず、前向きに、熱中できることを見つけて気分転換しましょう。生活のリズムに合わせて排せつ用品を選んで使…
尿漏れの目安と対処の仕方 尿漏れする時ともれ具合で対処法を表にしてみました。ご参考にしてください。 こんな時もれる もれ具合 対処の方法 吸収量・対処商品 くしゃみや咳でちょっと出る 毎日ではない ほとんど気にならない程…