おむつに係る医療費控除について
要介護認定を受けている方で、医師から治療上おむつを使用することが必要と認められた方は、医師の発行する「おむつ使用証明書」を添付して、確定申告の際に医療費控除を受けることができます。 この「おむつ使用証明書」は、おむつ代(…
要介護認定を受けている方で、医師から治療上おむつを使用することが必要と認められた方は、医師の発行する「おむつ使用証明書」を添付して、確定申告の際に医療費控除を受けることができます。 この「おむつ使用証明書」は、おむつ代(…
以外に知られていないですが、上下水道には減免制度があるというのをご存知ですか? 都道府県によって多少違いはあるかもしれませんが、一部の条件を満たした方は水道料金の減免制度を利用することができます。 皆様のお住まいの自治体…
尿取りパットの選び方 使い方は? 尿とりパッドは紙パンツ、テープ止め式おむつ、おむつカバーなどど一緒にお使いください。 昼用?夜用? 吸収量や大きさの違いから、昼間に適したものと夜間に適したものがあります。 男性用?女性…
現在、様々な排せつ関連の商品が出ております。パッド・リハビリパンツ・おむつと改めて特徴をまとめました。 軽失禁用布パンツ 風邪を引いた時やアレルギー性鼻炎でくしゃみが止まらない、重いものを持った時等にちょっと漏れることが…
かかりつけ医 「自分の健康は自分で守る」、大切な事です。 「自分のことは自分が一番知っている」、そうかもしれません。でも病気のことはお医者様にお願いしましょう。 など 今は生活に支障がなくても病気が原因だったり、症状が悪…
引き続き排せつ関して少しお話していきましょう。 トイレの誘導方法 認知症ありの方 排尿パターンと量を知る。 時間を見て声かけをする。 何かの動作の時にトイレ誘導をつなげて行う(おやつ・食事・入浴など) 認知症のない方への…
人生80年時代、やがてくる老後の生活において元気で暮らすために、また、いざという時にあわてないための心構えや準備について考えたことはありますか?気力、体力ともに自信のある今のうちに始めましょう。 老い支度の備えに あらか…
私の家族介護の実体験を元にしたお話です。 今回は、私が感じた認知症の方の心の声を言葉に出して書いてみました。 私は認知症です。 過去のことを思い出せず、この先どうなるかもわからないというのは暗い穴の中に居るようでとても不…
IRSS(国際前立腺症状スコア)とう自身の排尿状態をチェックするものがあります。世界共通で前立腺肥大症のチェックとして使われています。気になる方は、以下チェックしてみましょう! 最近1カ月の症状について まったく なし …
前回、バリアフリー(BF)とユニバーサルデザイン(UD)の関係についてお伝えしました。 ユニバーサルデザイン(以下UD)を考える上で、ポイントはいくつかありますが、その一つに「比較」の考え方があります。 壁に取り付けられ…